大里地区のスーパーマーケットは、やたら多いです、多くなれば安くなると思いますが、安くならないです。老舗のスーパーは、「とみやま」と「ゆめマート門司」です。各スーパーマーケットで、客層が違うのもあります。老舗のお店は年配者が多いです、ディスカウントスーパーは、家から近い人は年配者も行きますが基本若い人が多い。
☆ニューヨークストア(スーパーとみやま門司店)
昭和初期は、金物屋だったと聞きました、一代で大きくなったようですが、2代目か3代目が不動産に手を出して失敗、現在のニューヨークストアに譲渡したようです。お年寄りに不人気な、「セルフレジ」は導入しておりません。客層は年配者が多いです。従業員は「とみやま」の時からいる人もいますし、商品を聞いても大体把握しているようです。
お勧めは、「にぎり寿司」です。スーパーマーケットの刺身、にぎり寿司は、魚の色がよくありません、新鮮さがあまりないようですが、とみやまのだけは新鮮です。自分は大里地区のスーパーマーケットで、にぎり寿司を買う店は、ここだけです。(専門店は除く)
☆ゆめマート門司(元丸和)
丸和は小倉に本店があり、門司店も50年ほど前にできたようです。倒産寸前になって、広島に本社をもつyoumeマートが買収をしたと聞きました。丸和という名前を残していた店舗もありましたが、3年くらい前にゆめマート北九州というのになりまして、元丸和が全店ゆめマートに変わったようです。客層は、年配者が多いです。従業員が、自分の担当以外は、わからないのと、品出ししている人に聞いても「知らん」と言われます。
お勧めは、惣菜とか弁当類は豊富です。店で食品会社とゆめマート自体が作っているのと、広島から仕入れているためです。フジジンの醤油は、ディスカウントスーパーよりも安いです。
☆ハローディ西門司店
ハローデイは、小倉に本社があるお店です。社ノ木にあるお店は狭いです。価格は、ディスカウントスーパーまではいかないが割と安いのと、品物がいいです。狭いなりに品は揃っています。ハローデイは、各店舗で競い合わせているために、レイアウトなどが店によって違います。従業員は結構よい人が多いです。レジ店員は、今一です。
☆マルショク西門司店
サンリブグループです。品は割とありますが、食料品は、あまり安くないです、惣菜類は、少ないですね、ゆめマート門司と同じ食品会社が店内で作っていますが、味がいまいち、弁当類は高い。作る人によります。2階の衣類などは、良い品を置いていますが、若者向きの品というよりは、年配者向けが多いです。品数は豊富ですよ。食品スーパーとしては、普通でしょうね。
☆マックスバリュー門司西店
イオン系列のお店です。食料品、一部衛生品などを置いています。食料品がメインなので品数は多いです。特に安いお店ではありませんが24時間営業です。安売りをしている木曜日は人は多いです。惣菜類は多いです。従業員は、品出しの人に聞いても担当以外はあまり把握をしておりません。レジがトロイです。
☆トライアル門司店
トライアルは、価格的にはかなり安いですが、自社ブランド製品と海外製品が主です。ただ安さだけなら、色んな物、食料品だけではなくて置いていますのでいいです、客層も年配者も多い店です。ただし、メーカー物があまりありませんし、高いです。従業員は今一です、開店前からずっと募集をしています。
☆アルク西門司店
マルキュウグループのスーパーマーケットで、2019年11月にオープンをしました。ナフコの1号店があった場所です。特に安いお店ではありませんが、一通りのものは揃っています。北九州市のほうでは新規のお店なので、仕入れ元とのつながりがどの程度あるかということです。聞いたことのないようなメーカー品もかなりあります。従業員は、普通と書いておきましょう。
☆ダイレックス門司店・門司大里店
サンドラッググループの、ディスカウントスーパーです。門司店は、大里本町で、門司大里店は、不老町です。門司大里店が大里地区で一番新しくできたと思います。2021年11月位だったと思います。
ディスカウントスーパーとだしているので、値段は安いです、食料品にしても衣料品等も置いています。全部の品が他のスーパーマーケットよりも安いかと言えば、Noです。お勧めは、肉です。(ただし肉のカットの仕方が悪い時もあります)従業員は、品出しの人はある程度どこにあるかを把握していますが、青果担当の人は、全然知らないので聞かないほうがいいですよ。レジは、早いです。
門司区の大里地区にあるスーパーマーケットはこの程度だと思います、とみやまは、大里東口辺りにもありますし、サンリブ系列は、サンクが上二十町にもあります。
食料品スーパーのみを書きました。品物に関してもどれがどの店が安いのか?とか一応調べています、ここ数年スーパーマーケットに行く機会がやたら多くなってきたため。
安売りの時の値段ではなくて、普段の値段がどの程度かも調べています、安売りの時に買いに行ければ一番いいのですが・・・・安売りの時ってどの店も人が多いです。レジで並んでいて気分悪くなる。